• 学生ブログ

2024.07.02

バイオリンの音色を決める小さな柱:魂柱って何?

音楽サービス創造学科1年生です。入学してまもなく3ヶ月が経ち、日々の授業は盛りだくさんになっています。先日、バイオリンの授業で「魂柱(こんちゅう)」について学びました。

魂柱とは、バイオリンの内部に立っている小さな柱のようなもので、弦から出る音の振動を楽器全体に伝える役割を持ちます。バイオリンの音色、音のバランスはこの魂柱の絶妙な位置によって大きく変わるとのことで、まさに魂の柱と呼ぶにふさわしい部品です。

さて、その魂柱にまつわる実習で、「魂柱立て」という道具の調整を行いました。配布された新品の魂柱立てを使いやすくするため、刃先をヤスリで削り研ぎ、ペンチを使って両端をなめらかに曲げていきます。歯医者さんが使うような道具を思わせるような形ですね。刃の部分で魂柱を刺して入れ込み、平らな方で位置調整ができます。

続いて、その魂柱立てを使って魂柱を取り出しました。バイオリンの表板面、左右に空いているf字孔という穴から取り出していくのですが、その孔と魂柱の太さがほぼ同じなので、取り出すのに少し苦労しましたが、自分で調整した道具を使って作業することはとてもワクワクしました。

  学生ブログ 一覧へ