こんにちは!管楽器リペア科の1年生です。最近、リフレッシュのために『劇映画 孤独のグルメ』を観に行きました。主演の松重豊さんが監督・脚本も担当しているということで、興味津々で劇場に足を運んだんです。
ストーリーについてはネタバレしませんが、映画を観ているうちにひとつ気づいたことがありました。それは、映画の中で使われているBGMや効果音が、テレビ版と全然違ったことです。効果音一つでこんなに印象が変わるんだ!とびっくりしました。シーンごとに異なる雰囲気のBGMが流れていて、映画がより深みのあるものに感じました。映画業界と音楽業界って一見違う世界のように思えますが、実は「音」という共通点があるんだなと感じました。この経験から、映画の音楽や効果音についてもっと深く学びたくなりましたし、他の作品で使われている音楽にも注目してみたいと思います。