• 学生ブログ

2025.02.26

シンバルを蘇らせてみた!~リペア科1年生の挑戦~

こんにちは!管楽器リペア科1年生です!僕は普段、ドラムを叩いているドラマーなのですが、先日、学校にボロボロのシンバルを見つけました。「このシンバル、昔はもっと良い音だったんじゃないかな…」そう思ったら、どうにか蘇らせたくなってきたんです!そこから僕のシンバル再生プロジェクトがスタートしました!

まず、「固まった金属を柔らかくすれば元の音に戻るかも?」と思い、とにかくハンマーで叩いてみる作戦です!「カンカンカン!」でも…正直、あまり変わらず。「うーん、これは違うか…」失敗です(笑)。次に試したのは、シンバルに穴を開ける方法です。ドラムセットにあるエフェクトシンバルでも、穴が空いているものがありますよね。「もしかして、あの音に近づけるかも?」と思い挑戦!結果は…おおっ!音の伸びが短くなって、ちょっと理想に近づいたかも!でも、まだ見た目がイマイチ…。最後は、仕上げに磨き作業です!ウエス(布)と研磨剤を使ってゴシゴシ磨くこと数十分…。

なんということでしょう!あのボロボロだったシンバルが、まるで新品のようにピカピカに!(ここで例のビフォーアフターの音楽が流れると最高ですね♪)音も見た目も、見違えるほど蘇りました!この経験を通して、「楽器が調子悪いときは、どこに原因があるのかしっかり見極めることが大切なんだ」と改めて感じました。これからも、お客さんの大切な楽器を最高の状態に戻せるリペアマンを目指して、もっともっと腕を磨いていきます!

  学生ブログ 一覧へ