こんにちは!管楽器リペア科1年です!突然ですが、皆さんは自分の楽器をもっと可愛くしたいと思ったことはありませんか?私は高校生の頃、ふと自分の楽器の可能性に気づき、楽器に“メイク”を始めました!最初は管体にシールを貼ったり、ネックに絵を描いてみたり。
ダイソーに売っているペイントマーカーなら、シールバークリームで簡単に消すことができるので気軽に楽しめます!※楽器に絵を描く際は自己責任でお願いします。学校備品の楽器では真似しないでください。
専門学生になってからは、シールや絵だけでは物足りなくなってしまい……ついに3Dプリンターを使ってオリジナルのネックを作成することにしました!テーマは“ビジュアル重視”!音程や音色は気にせず、見た目の可愛さだけを追求してデザインしました。モチーフはプレッツェル!モデリングをして、印刷したものを組み立てて完成!
もちろん、リードをつけて試奏もしてみましたが……ビジュアル特化のため、まともな音は鳴りませんでした(笑)。
でも、楽器の楽しみ方は音を出すことだけじゃないはず!このネックは部屋に飾って、大切にしようと思います。次はキィガードの作成に挑戦したいなと思っています!