• 学生ブログ

2025.03.19

ギター職人の極意!「速さ」と「完成度」の意外な関係とは?

こんにちは!ギタークラフトリペア科1年生です。先日、ハイエンドギターの製造や修理販売を専門に行う有限会社フリーダムカスタムギターリサーチの深野社長に、特別講義をしていただきました。

講義では、ギターに関する技術の話はもちろん、ギター職人としての心構えや人生観についてもお話を伺い、将来の自分を考えるとても貴重な時間となりました。

特に印象的だったのは、初めて仕事をする時に「完成度」と「速さ」のどちらを優先させるかというお話です。私は、まず完成度を高めた後に作業スピードを上げていくのが正しい方法だと思っていました。しかし、深野社長の考えは違いました。正解は「まず早く作業をこなすこと」だそうです。理由は、ゆっくり正確に作業することは誰にでもできるけれど、短時間で同じクオリティに仕上げるには経験や技術が必要だからです。最初は少し粗い仕上がりでも、効率よく作業をこなすことで徐々に精度が上がり、最終的に美しい仕上がりになるのだと教わりました。

この話を聞くまでは、丁寧に作業することが最も大切だと思っていました。しかし、仕事では限られた時間の中で高いクオリティを求められるため、タイムパフォーマンスを意識することが重要だと気づきました。今回の講義で学んだことを活かして、効率よく質の高い作業ができる職人を目指していきます!

  学生ブログ 一覧へ