• 学生ブログ

2025.03.27

苦手克服!クラリネットのタンポ調整でリペアの技術を磨こう

皆さんこんにちは!管楽器リペア科の1年生です。3月に入り、春の訪れを少しずつ感じる季節になりましたね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私たちは来月から2年生になります!今は1年間で学んだ技術の総復習をしていて、特に最初に取り組んだクラリネットのタンポ調整とバランス調整の練習に力を入れています。私はタンポ調整が苦手で、何度も繰り返し練習しています。中でも難しいと感じるのが、アイロンを使った微調整の工程です。

タンポがトーンホール(音孔)を均一に塞いでいるかを確認した後、アイロンで接着剤を温めながら角度を調整していきます。このわずかな調整によって、楽器の吹きやすさや音の鳴りが大きく変わるため、とても繊細な作業です。春休みには、このタンポ調整の技術をさらに磨き、2年生からの実習に自信を持って挑めるように頑張ります!楽器が好きな皆さんも、普段使っている楽器の調整や仕組みに目を向けてみると、今までとは違った発見があるかもしれません。ぜひ一度、自分の楽器をじっくり観察してみてください♪

  学生ブログ 一覧へ